1年近く記事書いてなかった。ブログに不向きすぎる。
あんま記事のない統率者の記事は積極的に書かないと興味を持ってもらえないだろうなと漠然と思ったので書く。
以下レシピ。
・統率者
空想の友人、トゥーシー&空想小僧、ピール
・勝ち手段
狙いすましの航海士
流浪のドレイク
パリンクロン
幽霊の揺らめき
相変異
フェアリーの大群
永遠の証人
・サーチ
召喚の調べ
歯と爪
輪作
神秘の教示者
異界の進化
・ドロー&ルーター
渦巻く知識
森の知恵
ヴリンの神童、ジェイス
密輸人の回転翼機
飛び地の暗号術士
・PW
ギルドパクトの体現者、ジェイス
秘密の解明者、ジェイス
思考を築くもの、ジェイス
記憶の熟達者、ジェイス
原初の狩人、ガラク
月の賢者タミヨウ
工匠の達人、テゼレット
・追加ターン
時間のねじれ
荊州占拠
時間操作
・妨害
自然の要求
再利用の賢者
急速混成
猿術
有毒の蘇生
金粉のドレイク
サイクロンの裂け目
・カウンター
払拭
狼狽の嵐
白鳥の歌
秘儀の否定
マナ吸収
否認
遅延
否定の力
意志の力
断絶
・マナ加速(軽)
魔力の墓所
太陽の指輪
楽園の拡散
繁茂
Fyndhorn Elves
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
極楽鳥
東屋のエルフ
ボリアルのドルイド
緑の太陽の頂点
・マナ加速(重)
ティタニアの僧侶
永遠溢れの杯
はびこり
スカイシュラウドの要求
野生語りのガラク
深海の主、キオーラ
霊体のヤギ角
ピーマの改革派、リシュカー
粗石の魔導士
野生造り、ジアン・ヤングー
・土地
霧深い雨林
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
沸騰する小湖
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
新緑の地下墓地
虹色の眺望
tropical island
繁殖池
統率の塔
ヤヴィマヤの沿岸
冠水樹林帯
マナの合流点
真鍮の都
風変わりな果樹園
色あせた城塞
ガイアの揺籃の地
セファリッドの闘技場
水辺の学舎、水面院
高級市場
家路
宝石の洞窟
古えの墳墓
ドライアドの東屋
植物の聖域
島4
森3
以上
・ゲームプラン
1t軽いマナ加速→2tピールまではほぼ確定
3tは重いマナ加速orルーター系置物を出してカウンターを構えるか、PWを出す。ハンドに何もなければトゥーシーを出す。
PWを出せたなら奥義でマウントを取りに行く。PWがなくてトゥーシーを出したなら頑張って6枚くらいは引きに行きたい。
フィニッシュはフリースペル+狙いすましの航海士or(永遠の商人+2体ブリンク)
・個々のカードについて
ピールは早めに出したいので1マナクリは全採用。重めのマナ加速は出した後に1Uが残ってカウンターを構えられていることが採用条件。ピールが出ている前提なので永遠溢れの杯・霊体のヤギ角・ピーマの改革派、リシュカー・野生造り、ジアン・ヤングーが入っている。
勝ち手段はあまりよく練れておらず、重い感じになっている。といっても引いてキレるのは狙いすましの航海士くらい。
ドローはトゥーシーとの兼ね合いと、後半のマナ加速をカードに変えたいという考え。飛び地の暗号術士は少し重いがピールが居れば分割5マナで毎ターン1ドローになるのでまあまあ。
妨害は割と適当だが、よく見られるカードを順当に入れている。蒸気の連鎖がないのはこちらのPWをバウンスされるとだるいため。代わりに1マナでトゥーシーに撃ってドローできるよう急速混成や猿術を採用。デッキがそれほど強くないのでカウンターも多め。
PWはとにかく奥義が強力なものを取っている。マナ加速に入れているがキオーラも奥義は強力。ワープを減らしたのでウィル・ケンリスはリストラ中。
追加ターンはワープ3種のみ。単純に重いのとワープ単体ではつながらないため。
長期戦志向の卓だとそれなりに強いジェネラルだと思う。ちょっと前までmtgwikiの記述に誤りがあったからなのかPWにフィーチャーした構築はそれほどないなという印象なので是非組んでみてほしい。
あんま記事のない統率者の記事は積極的に書かないと興味を持ってもらえないだろうなと漠然と思ったので書く。
以下レシピ。
・統率者
空想の友人、トゥーシー&空想小僧、ピール
・勝ち手段
狙いすましの航海士
流浪のドレイク
パリンクロン
幽霊の揺らめき
相変異
フェアリーの大群
永遠の証人
・サーチ
召喚の調べ
歯と爪
輪作
神秘の教示者
異界の進化
・ドロー&ルーター
渦巻く知識
森の知恵
ヴリンの神童、ジェイス
密輸人の回転翼機
飛び地の暗号術士
・PW
ギルドパクトの体現者、ジェイス
秘密の解明者、ジェイス
思考を築くもの、ジェイス
記憶の熟達者、ジェイス
原初の狩人、ガラク
月の賢者タミヨウ
工匠の達人、テゼレット
・追加ターン
時間のねじれ
荊州占拠
時間操作
・妨害
自然の要求
再利用の賢者
急速混成
猿術
有毒の蘇生
金粉のドレイク
サイクロンの裂け目
・カウンター
払拭
狼狽の嵐
白鳥の歌
秘儀の否定
マナ吸収
否認
遅延
否定の力
意志の力
断絶
・マナ加速(軽)
魔力の墓所
太陽の指輪
楽園の拡散
繁茂
Fyndhorn Elves
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
極楽鳥
東屋のエルフ
ボリアルのドルイド
緑の太陽の頂点
・マナ加速(重)
ティタニアの僧侶
永遠溢れの杯
はびこり
スカイシュラウドの要求
野生語りのガラク
深海の主、キオーラ
霊体のヤギ角
ピーマの改革派、リシュカー
粗石の魔導士
野生造り、ジアン・ヤングー
・土地
霧深い雨林
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
沸騰する小湖
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
新緑の地下墓地
虹色の眺望
tropical island
繁殖池
統率の塔
ヤヴィマヤの沿岸
冠水樹林帯
マナの合流点
真鍮の都
風変わりな果樹園
色あせた城塞
ガイアの揺籃の地
セファリッドの闘技場
水辺の学舎、水面院
高級市場
家路
宝石の洞窟
古えの墳墓
ドライアドの東屋
植物の聖域
島4
森3
以上
・ゲームプラン
1t軽いマナ加速→2tピールまではほぼ確定
3tは重いマナ加速orルーター系置物を出してカウンターを構えるか、PWを出す。ハンドに何もなければトゥーシーを出す。
PWを出せたなら奥義でマウントを取りに行く。PWがなくてトゥーシーを出したなら頑張って6枚くらいは引きに行きたい。
フィニッシュはフリースペル+狙いすましの航海士or(永遠の商人+2体ブリンク)
・個々のカードについて
ピールは早めに出したいので1マナクリは全採用。重めのマナ加速は出した後に1Uが残ってカウンターを構えられていることが採用条件。ピールが出ている前提なので永遠溢れの杯・霊体のヤギ角・ピーマの改革派、リシュカー・野生造り、ジアン・ヤングーが入っている。
勝ち手段はあまりよく練れておらず、重い感じになっている。といっても引いてキレるのは狙いすましの航海士くらい。
ドローはトゥーシーとの兼ね合いと、後半のマナ加速をカードに変えたいという考え。飛び地の暗号術士は少し重いがピールが居れば分割5マナで毎ターン1ドローになるのでまあまあ。
妨害は割と適当だが、よく見られるカードを順当に入れている。蒸気の連鎖がないのはこちらのPWをバウンスされるとだるいため。代わりに1マナでトゥーシーに撃ってドローできるよう急速混成や猿術を採用。デッキがそれほど強くないのでカウンターも多め。
PWはとにかく奥義が強力なものを取っている。マナ加速に入れているがキオーラも奥義は強力。ワープを減らしたのでウィル・ケンリスはリストラ中。
追加ターンはワープ3種のみ。単純に重いのとワープ単体ではつながらないため。
長期戦志向の卓だとそれなりに強いジェネラルだと思う。ちょっと前までmtgwikiの記述に誤りがあったからなのかPWにフィーチャーした構築はそれほどないなという印象なので是非組んでみてほしい。
コメント